vim7.2をコンパイル/インストールしたメモ

RHEL5.1のvimが7.0とイケてなかったので自分でコンパイルすることにした。
自分だけが使ってるわけじゃないので、/usr/localとかにインストールするとみんなに影響が出る。
ということでインストール先は~/local/に。


参考:

% cd ~/build
% wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2
% wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar.gz
% wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz
% tar jxfv vim-7.2.tar.bz2
% tar zxfv vim-7.2-extra.tar.gz
% tar zxfv vim-7.2-lang.tar.gz

パッチの確認。
ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.2/

% mkdir ~/build/vim72/patches
% cd ~/build/vim72/patches
% zsh -c "wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.2/7.2.{001..196}"
% cd ../
% cat patches/7.2.* | patch -p0
% ./configure --prefix=$HOME/local/ \
              --enable-perlinterp \
              --enable-pythoninterp \
              --enable-rubyinterp \
              --enable-cscope \
              --enable-multibyte \
              --with-x=no \
              --enable-gui=no \
              --with-features=huge
% make
% make install

これでインストール完了。


vim7.2になったのでoutputz.vimとかautocomplpop.vimとかが動きだした。